【仮想通貨/暗号資産】コインとトークンの違いは?

この記事では、暗号資産(仮想通貨)におけるコインとトークンの違いについて分かりやすく解説しています。

コインとトークンって別物?

暗号資産(仮想通貨)投資を始めたとき、多くの方が抱く疑問だと思います。

結論から言うと、

コインとトークンは別物

基本的には、

コインとトークンの違い

コイン:独自チェーン上の固有資産

トークン:既存のチェーン上に作られたもの

と理解されています。

この性質の違いから、当然、その目的も異なります。

ただし、人によって使い方が違ったり、文脈によって使われ方が違う場合があるようです。

Tatusya
Tatusya

通りで訳がわからなくなるはずですよね。。。

この記事では、両者を比較しながらその違いを分かりやすく解説していきます。

コインとは?

コイン(デジタルコイン)とは、独自のブロックチェーンを持っており、そのチェーン上での固有の資産です。

もう少し分かりやすくすると、

  • そのコインが独自のプラットフォームを形成
  • 「お金」としての価値を有する

ものであると言えます。

ブロックチェーンはそれ自体が、大きなデータベースとして機能します。まだ、仕組みを理解していない場合はこちらの記事で分かりやすく解説していますので、参照してください。

▶︎【図解】わかりやすく解説!ブロックチェーンとは?

コインの利用目的

コインには、特徴的な利用目的があります。

コインの利用目的

  • 価値の授受(決済・送金)
  • 価値の保存
  • 価値の尺度(モノやサービスの価値を判断)

まさに、「お金」としての機能・目的を有しています。

ビットコインを例にして考えると、

  • ビックカメラで商品の決済に利用(価値の授受)
  • ビットコインは長期保管可能で、後に市場価格で交換可能(価値の保存)
  • とある商品は〇〇BTCで購入可能である(価値の尺度)

のようになります。

価値保存に関しては、変動が大きい側面もあるので完全に満たしているとは言えませんが、概ね理解できると思います。

ビットコインの場合は、これ以上でもこれ以下でもありません。

他のアルトコインの中には、独自の機能を有するものもあります。

一例としては、

  • ETH:トランザクション促進に利用(手数料)
  • NEO:配当取得のためにステーキングに利用
  • DASH:投票権獲得のために利用

などがあります。

重要事項の議決方法は、コンセンサスアルゴリズムと呼ばれ各ブロックチェーンで異なるものが採用されています。有名なところではPoS(プルーフ・オブ・ステーク)という所有するコイン量・保有期間・取引量などに応じて発言の重みが変わる仕組みなどがあります。

▶︎アルトコインのコンセンサスアルゴリズムの種類・特徴・比較

コインの例

代表的な例について見てみましょう。

独自のチェーンを有するコインは沢山ありますので一部を記載しておきます。

時価総額TOP10のコイン

Please enter CoinGecko Free Api Key to get this plugin works.

トークンとは?

トークンとは、既存のブロックチェーン上で特定の管理者によって作成された権利情報を指します。

トークン自体の単語の意味としては、「ネットワーク上でデータを送信することができる権利情報(送信権)が入った特殊なデータのこと」です。

押さえておきたいポイントは、

  • 既存のチェーン上に作られること
  • 特定の管理者が存在すること

です。

要は、前項で紹介したコインがもつ独自ブロックチェーンを借りる形で機能するものと考えられます。

また、トークンの発行は誰でもできると言うのが1つの特徴です。

トークンの作成方法

トークンは、基礎的なプログラミングスキルがあれば誰でも簡単に作ることができます。

最近では、プログラミングスキルがなくても生成可能なプラットフォームが多いようです。

興味のある方は、ご自身でも作ることができます。

ただし、開発者はトークンが作成されているブロックチェーンにネイティブコインの一部を費やす必要があります。例えば、トークンがETHのチェーン上で作成されている場合、その取引情報を検証する作業が生ずるために、それに対する手数料を払う必要があるということです。

トークンの利用目的

トークンの機能は、ネイティブコインとは違い、多種多様です。

その目的は大きく2種類に分けられます。

トークンの利用目的

  • 分散型アプリケーション(DApps)で使用するため
  • 物理的なものを取引するため

そのほとんどは分散型アプリケーション(DApps)で使用するために存在します。

つまり、トークンは設計されたアプリケーションの機能をアクティブ化するために使用されるのです。

たとえば、Chainlinkは、イーサリアムチェーン上の情報とチェーン外の現実世界のデータを接続することを目的とし、その取引承認のためにトークンが利用されます。

一部のトークンは、「物理的なものを表すため」に利用されます

少しわかりにくいですが、WePower(WPR)は「電気」を表し、ユーザーがスマートコントラクトを使用してブロックチェーンで電力を売買できるようにしています。トークンは、特定の量のエネルギーを表します。

トークン作成のメリット・デメリット

コインと比較して、トークンはさらに多くの数があります。

これは、

  • 0からコードを記述しなくて良い
  • マイナーを新たに見つける必要がない
  • 高度なセキュリティはプラットフォームに担保される

というメリットがあるからです。

一方で、

  • システムはプラットフォームに依存
  • 手数料が必要

というデメリットがあります。

根本的なシステム変更はできないし、若干費用はかかるけど、大幅に開発コストが削減できるというのがトークンの位置付けです。

トークンの機能分類

トークンには様々な機能がありますが、代表的なものとして下記の4つが知られています。

トークンの機能分類

  • セキュリティトークン
  • エクイティトークン
  • ユーティリティトークン
  • ペイメントトークン

セキュリティトークン:ICOによって発行されるほとんどのトークンはセキュリティトークンです。購入する人は、利益を期待してICOにお金を投資しています。スイスの法律では、これらは従来の証券と同じように扱われます。

エクイティトークン:トークンを発行する会社の株式またはエクイティを表す場合、エクイティトークンと呼ばれます。ただし、規制がまだ整っておらずガイダンスもないため、実例がほとんどありません。

ユーティリティトークン:アプリケーショントークンとも呼ばれます。これらは、製品またはサービスへのアクセスを人々に提供するために使用されます。

ペイメントトークン:商品やサービスの支払いのみを目的としたトークンです。

トークンの例

トークンについても時価総額が高いものを例としてあげておきます。

Please enter CoinGecko Free Api Key to get this plugin works.

コインとトークンを理解して投資判断を

この記事では「コイン」と「トークン」の違いを解説しました。

コインとトークンの違い

コイン:独自チェーン上の固有資産

トークン:既存のチェーン上に作られたもの

コインとトークンでは、上記のような性質の違いがあります。

それ故、そのコイン・トークンがもつ意味合いも大きく変わってきます。

コイン側へ投資する場合は、他のチェーンと比較して何が違うのか・何が特徴なのか、一方でトークン側に投資する場合には、そのトークンのもつ機能に加えて、管理母体や土台となるプラットフォームへの信頼性なども考慮の対象になるでしょう。

これらを理解した上で、投資判断をすることは長期目線では役に立つと考えています。

まずは、ご自身が保有するアルトコインは「コイン」なのか「トークン」なのか見てみてはいかがでしょうか。

それでは、幸運を祈ります。

最後まで記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。「役にたったよ」と感じて頂けたら、下記クリックでこのブログを応援して頂けないでしょうか。
にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨投資へ
あなたのクリックがわたしの励みになります!